神社に行く前に
縁結びとは【縁結び】
えんむすび【縁結び】
- 男女の縁を結ぶこと。縁組。
- 思う人の名を書いたこよりを社寺の格子(こうし)や樹木に結び、縁の結ばれることを祈る一種の願かけ。
- 遊戯の一つ。男女の名を書いたこよりをまぜあわせ、その中から合わせ引き抜いて、偶然の縁を占う。
縁結びは主に男女間の恋愛や恋人に対して使われますが、仕事やその他の人との繋がりも「縁」であり、縁結びには人と人の縁を願う思いが込められます。厳密には「縁結び」と「良縁」には違いがあり、縁結びは『すでにある縁をより強く結びたい』という願いが込められ、良縁は『まだ出会わぬ素敵な縁が訪れますように』という願いが込められます。
神社での作法
- 神社に入る時は鳥居をくぐる前に一礼をします。また、中央は神が通る道をされているので避けて歩きましょう。
- 「手水(ちょうず)」で口と手を浄めます。ひしゃくで水をすくい、左手、右手、を洗い、口をすすぎ、最後にひしゃくを縦にして柄を洗います。ひしゃくから直接口に水を含んではいけません。
- 拝礼時のは二拝二拍手一拝をします。まずは二回深くお辞儀、その次に胸の前に手を持っていき、手を二回打ちます。願をかけたら最後に一回頭を下げます。
- 神社を出て鳥居をくぐったら正面に一礼します
東京の縁結び神社の場所
東京の縁結び神社8選
明治神宮
基本情報
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町1−1 |
---|---|
最寄駅 | 山手線原宿駅、千代田線明治神宮前駅 |
御祭神 | 明治天皇、昭憲皇太后 |
ホームページ | www.meijijingu.or.jp |
明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社です。広大で緑豊かな内苑は非常に厳かな雰囲気が漂っています。明治記念館では結婚式や披露宴が執り行われています。神前式の結婚式に人気のスポットです。
夫婦楠(めおとくす)
授与品
- 縁結守(錦守)
- 縁結二人守(ペア根付型)
御祈願後のおすすめスポット
明治神宮の近くには代々木公園が広がっています。定期的にイベントを行っているので足を運んでみてはいかがでしょうか。また、原宿が近いので竹下通りを散歩するのもよいでしょう☆
日枝神社
基本情報
住所 | 東京都千代田区永田町2丁目10−5 |
---|---|
最寄駅 | 千代田線赤坂駅 |
御祭神 | 大山咋神(おほやまくひのかみ) |
御神徳 | 厄除け、安産、縁結び、商売繁盛、社運隆昌 |
ホームページ | www.hiejinja.net |
赤坂にある日枝神社は大山咋神の祀る神社です。大山咋神は縁結びだけでなく、安産、厄除け、商売繁盛の神として崇敬されています。
千本鳥居
日枝神社は千本鳥居でも有名です。千本鳥居は圧巻で都内でこのようなスポットはあまりありません。ぜひ訪れてみてください。
授与品
- 縁結び守
御祈願後のおすすめスポット
日枝神社は赤坂のど真ん中になります。TBSやBizzタワーのある赤坂サカスに足を運んでみてはいかがでしょうか。
東京大神宮
基本情報
住所 | 東京都千代田区富士見2丁目4−1 |
---|---|
最寄駅 | 中央総武線、東西線、大江戸線「飯田橋駅」 |
御祭神 | 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) |
御神徳 | 家内安全・商売繁昌・厄除開運・交通安全・学業成就 |
ホームページ | www.tokyodaijingu.or.jp |
東京大神宮は東京の伊勢神宮の遥拝殿として創建された神社で、神前結婚式の創始の神社として知られています。縁結びに御利益のある神社としても有名です。
授与品
- 縁結び鈴蘭守
御祈願後のおすすめスポット
東京大神宮の近くには靖国神社があります。ぜひ参拝しましょう。
今戸神社
基本情報
住所 | 東京都台東区今戸1丁目5−22 |
---|---|
最寄駅 | 銀座線、都営浅草線、東武スカイツリーライン、浅草駅 |
御祭神 | 應神天皇(おうじんてんのう)、福禄寿 |
御神徳 | 武運長久、大愛 |
ホームページ | imadojinja1063.crayonsite.net |
東京下町八社参りの一社で、縁結の神様の祀っています。また「縁結び会」を定期的に行っています。
御祈願後のおすすめスポット
今戸神社は隅田川沿いにございます。浅草寺やスカイツリーに訪れてみてはいかがでしょうか。
出雲大社 東京分祠
基本情報
住所 | 東京都港区六本木7丁目18−5 |
---|---|
最寄駅 | 日比谷線、大江戸線、六本木駅 |
御祭神 | 大国主大神 (おおくにぬしのおおかみ) |
ホームページ | www.izumotaisya-tokyobunshi.com |
縁結びで有名な出雲大社の東京分祠。大国主大神が祀られています。
授与品
- 縁結守
- 縁むすびの糸
御祈願後のおすすめスポット
出雲大社 東京分祠は六本木のど真ん中にあります。六本木ヒルズや麻布十番を散策してみてはいかでしょうか。
神田明神
基本情報
住所 | 東京都千代田区外神田2丁目16−2 |
---|---|
最寄駅 | 中央総武線、丸ノ内線、御茶ノ水駅 京浜東北線・山手線、日比谷線、秋葉原駅 千代田線、新御茶ノ水駅 銀座線、末広町駅 |
御祭神 | 大己貴命(おおなむちのみこと) |
ホームページ | www.kandamyoujin.or.jp |
大己貴命は縁結びの神様。夫婦和合・縁結びの神様としてご神徳があります。神前式結婚式でも有名な神社です。
授与品
- 縁結び御守 小
- 縁結び御守護
御祈願後のおすすめスポット
神田明神の近くには御茶ノ水や秋葉原があります。楽器屋巡り、電気街巡り、古書店巡りも良いでしょう。
赤坂氷川神社
基本情報
住所 | 東京都港区赤坂6丁目10−12 |
---|---|
最寄駅 | 千代田線赤坂駅 |
御祭神 | 素盞嗚尊(すさのおのみこと) |
御神徳 | 厄除・良縁・家内安全・商売繁盛 |
ホームページ | www.akasakahikawa.or.jp |
赤坂氷川神社は素盞嗚尊を祀った神社です。夏に行われる「赤坂氷川祭り」では近隣住人でとても賑わいます。
縁むすび参り(良縁祈願祭)
赤坂氷川神社では月に1回、「縁むすび参り(良縁祈願祭)」を斎行しています。恋愛の縁結びはもちろん、仕事、友人関係、などの良縁を祈願します。
御祈願後のおすすめスポット
赤坂氷川神社から徒歩5分くらいでミッドタウンに辿り着きます。近くには乃木神社もあるので是非訪れてみてはいかがでしょうか。
授与品
- 縁結守
芝大神宮
基本情報
住所 | 東京都港区芝大門1−12−7 |
---|---|
最寄駅 | 千代田線赤坂駅 |
御祭神 | 天照大御神(あまてらすおおかみ) |
ホームページ | www.shibadaijingu.com |
芝大神宮は天照大御神をお祀りしている神社です。ます。神前挙式でも有名ま神社です。
御祈願後のおすすめスポット
芝大神宮は大門にございます。是非、増上寺からの東京タワーの景色をご堪能ください。
東京以外の縁結び神社


まとめ
いかがでしたでしょうか。東京都内だけでもたくさんの縁結びの神社がありますね。婚活・出会いの縁結びの願掛けに、ぜひこの機会に一度訪れてみてはいかがでしょうか。